旧車

旧車

旧車とは

バイクでいう旧車とは旧型のオートバイのことを指しています。
名車としての愛好者の多いものを旧車と呼ぶこともありますが、基本的には旧車全体をさすことが多くなります。
絶版車である日本製の旧車は世界中で人気が高いものがとても多くあります。

旧車は購入した価格よりもプレミアが付いて高額になっていることも多く、販売時には購入できたが現在は手が届かなくなっているというものも少なくありません。
80年代から90年代に生産された旧車に個性が強いものが多く人気が高い傾向にあります。 
旧車には伝説になっている名車も数多くあり、そちらのまとめを見ているだけでも熱くなることが出来ます。

購入時のポイント

旧車を購入する時には値段と車種がポイントとなります。 
騙されないように相場をしっかりチェックして、自分である程度の判断を出来るようにしてから手を出すようにしていきましょう。
エンジンの状態などをしっかり見極めるのが一番のポイントになります。 
安全にかかわってきますので、消耗品のチェックも忘れずに行うようにしましょう。

旧車なので完璧な状態を求めないこともポイントの一つです。
自分が好きだから買うというマニアも多いですが完璧を求めすぎた場合かなりの高額になることを覚悟しなければいけません。
新車ではないのですぐに故障してもある程度は自己責任になることも理解しておかなければ手を出すと痛い思いをすることになります。

メンテナンス

自分でメンテナンスできない場合は修理屋さんに依頼を出すようにしましょう。 
ディーラーでもメンテナンスしてくれるところがあれば問題ありません。
昔の車体になるので、町の修理工場などが旧車の扱いに詳しい場合もしばしばあります。

ある程度のメンテナンスの知識がある方が旧車のオーナーには向いていると言えましょう。
良質の工具を揃えてメンテナンスをすることも大事なことになります。
旧車のパーツは高いものも多いので最初から把握して購入していかないと、買ったはいいが維持できなくなる、なんて話もあります。

乗る時の注意点

旧車を乗る時にはある程度のお金がかかることを覚悟しておかなければいけません。 
修理代も部品代も新車よりも高くなることは当たり前になっています。
事前に故障した時にかかる費用を確認しておくことも大説になります。
それを設定して購入しなければせっかく買ったのに、故障と同時に廃車や売りに出さなければいけないこともあります。

旧車を乗る時には故障が当たり前だと思うようにしておきましょう。
故障した時の対処方法を考えておきましょう。
オーナー自身が修理できない場合はどこに依頼するかを確認していくことも必要になります。
場合によっては国内での修理が難しいものもありますので注意しておきましょう。 
バイク初心者は旧車よりも中古でも新しいバイクの方がおすすめとなります。