後世へ高い影響力を与えるキング・ケニー
キング・ケニーの愛称で知られ、非常に多くのライダーに影響を与え続けて来たライダーが、ケニー・ロバーツです。
その名は世界各国留まる所を知らず、彼に影響をされ、ライダーを目指し始めたという選手も少なくないでしょう。
1951年12月31日、アメリカのカリフォルニア州で生まれたケニー・ロバーツ。
モーターサイクル・レーシングライダーとして、数多くの大会で様々な功績を記録していきました。
1978年には、ヤマハワークスライダーとしてWGPにフル参戦し、三年連続500ccチャンピオンに君臨。
WGPにおいて初めての、アメリカ出身チャンピオンの座をゲットしました。
その後、1983年にはWGPを引退。
引退理由は、プライベートにおける問題、家庭的な問題として知られており、離婚調停、子供の親権獲得の為という非常にシビアな物で、惜しまれながらも引退を決意したのです。
引退後は監督業に移行して行きましたが、1985、86年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦。
マシントラブルによるリタイアという残念な形で幕を閉じましたが、トラブルが起きるまでは、首位を独走し、多くのファンを魅了しました。
現在はライダーとしては引退をしているものの、自身が考案したハングオフスタイルは、現在でも多くの現役ライダーが利用している、基本的走行スタイルとして利用されています。
監督としても輝かしい成績を収める
引退後は、ヤマハワークのチームロバーツの監督として、WGPに参戦。
門下生がチャンピオンを獲得するなど非常に優秀な成績を収め、監督としても、輝かしい功績を記録したとして知られています。
指導だけではなく、自身で考案したオリジナルマシンを開発、参戦を目指すため、ヤマハから独立し、オリジナル3気筒エンジンを搭載した、マシンKRでWGPに参戦しました。
その当時の結果は残念に終わった物の、2006年に更なる開発を進め、現在に至るまで、そのスタンスは変わることなく、独自チームとして活躍を続けて居ます
親子二代チャンピオンとしても知られている一族
ケニー・ロバーツの息子として知られている、長男、ケニー・ロバーツ・ジュニアも、優秀なライダーとして知られています。
現在はスズキのチームから、父、ケニー・ロバーツが監督を務めるチームに復帰し、数々の大会に参戦をし続けていることで、ファンからも注目されているでしょう。
ケニー・ロバーツ・ジュニアも、父と同じように、WGP500ccクラスを制覇。
親子二代チャンピオンとして君臨し、ライダーとして非常に華々しい成績を収めています。
親子共々非情に優秀なライダーとして、多くのファンを魅了し続けて居ます。
イベントレースにゲスト出場など、お茶目な面もある親子として、人気が高いでしょう。