トライク

トライク

トライクはどんなバイク?

トライクは、前一輪、後ろ二輪の、三輪車バイクとして知られている乗り物です。
バイクと車の良い所を足して2で割ったような、良いところを集めたタイプの乗り物で、
初めてバイクに乗る方でも、安心して乗る事ができるでしょう。

トライクはその構造上、二輪車バイクの免許証ではなく、普通自動車免許以上の運転免許証がないと、公道で運転をすることができません。
AT限定車の場合は、普通自動車AT限定免許でも運転をすることが可能ですが、いずれにせよ、自動車の免許証がないと、運転することが出来ない点に注意が必要でしょう。
その分、様々なメリットがありますので、免許を取るだけの価値があるバイクとして、老若男女を問わずに、多くの方に利用をされています。

確かな安定性と操作性の良さが魅力

三輪バイクである最大の魅力は、やはりその安定感です。
二輪バイクとは異なり、支えずとも自立をし、走行中や停止中も転倒をすることがありませんので、バランス感覚が無いという方も安心して乗る事ができるでしょう。
バイクのデメリットである、風で煽られるなどの危険性もなく、車と同じ感覚で、安定して走ることが出来ますので、体重が軽いという方でも安心です。

また、安定感はもちろんですが、車とは違い、渋滞に巻き込まれた場合でも、スイスイと走ることが出来る、バイクならではの利点も詰まっています。
通常の車では味わうことができない、体全体で風を切って走ることが出来る感覚も残していますので、バイク好きにも満足出来る一品と言えるでしょう。

トライクはこのように、バイクと車の利点を併せ持つ、非常に優秀なバイクであると言われています。

あくまで車として扱われるメリット満載

トライクは免許証でもわかるように、あくまで車の区分として、様々な優待を受けることが出来ます。

例えば、車ですので、ヘルメットを着用する義務がありません。
顔全体にも風を感じながら走ることが出来るタイプのバイクとして、人気が高いでしょう。
ただし、やはり車と違って頭がむき出しの状態ですので、高速道路などを走る際には、跳ね上げられた石や、風、砂などによって、ヘルメットがないと走行不可能になる場合も有ります。
必要に応じて、ヘルメットを着用するべきと言えるでしょう。

また、あくまで車ですので、バイクの駐輪スペースではなく、車の駐輪スペースに止めることが可能です。
車一台分のスペースに悠々と止めることが出来ますので、他のバイクに巻き込まれて転倒、傷をつけられる等の恐れもなく、安心して停車をすることができるでしょう。

このように、車とバイクの利点を兼ね備えているのが、トライクならではの魅力です。