最速モンスター「スズキ 隼」の魅力

スズキのバイク

最速を欲しいままにしているモンスターバイク

スズキ隼は、様々な点で褒められることが多いバイクです。

この車種のポイントその1は、他のバイクメーカーにはないデザイン、そして乗り回しが利くとは思えないデザイン、オーラでしょう。
ひたすら曲線美を追求したようなフォルムになっているため、女性のような美しさを誇る一面があり、そのままショーウィンドウに飾っておきたいほど、芸術品に近い魅力を内包しているバイクです。

しかしスズキ隼は、簡単に高速走行を可能にするスーパースペックを誇っているため、バイク運転技術が高い人でなければ、怖くて手放してしまうほどの潜在能力を秘めています。

褒められることが多いポイントその2は、限界ギリギリまで追求されているスペックです。
全長だけであればZX-14Rよりも20mm長いため、少しだけボテッとしたフォルムであることが、外観から見て取れるようになっています。

ですがスズキ隼は、ZX-14Rよりも3kgも軽く、限界まで車重を下げているスポーツバイクを凌ぐ作りになっているのです。
このような見えないところに力を入れているところこそ、職人技が光る名機であり、スズキ隼の素晴らしさでしょう。

スズキ隼だけの魅力は意外と少ない

バイクのオーナーは、気軽な走行を楽しみたいのでバイクを購入するか、もしくはサーキット走行を楽しみたいのでバイクを購入している人が多いです。

スズキ隼の場合は、ルックスからしてサーキット走行用であることがわかり、しかもフルカウルのまま走行を楽しめる仕様になっています。
外観だけであれば白バイ隊員が使用しているバイクと似ていますし、数多くのオプション、メーターが取り付けられているので、軽い気持ちで乗ることはできない、尖った性能を表に出している硬派さがスズキ隼の魅力と言えるでしょう。

オーナーになりたい気分にさせるオリジナリティ

高速走行に関する能力が世界レベルであること、そして、走りの信頼性が独特であることという特徴も挙げられます。

実際に何度も高速走行能力が高いバイクと、スズキ隼は比較されているのですが、結果は同等、もしくはそれ以上という結果のみで、今でもスズキ隼の評価はほとんど変わっていません。
このような本気で走っている人のライディングを支えてくれる、それほどの名機であるところがスズキ隼の特徴です。

その代わり、スズキ隼は気軽に乗れる類のバイクではありません。
高速走行に関する能力を維持する場合、エンジン周りのメンテナンスをこまめに行う必要があり、そのためにはメンテナンス用のキットを使いこなすことが求められます。

さらに高速走行を可能とするライディングスキルも要求されるでしょう。
格好を付けるだけの目的で使用してしまうと、大怪我をしてしまうリスクを含んでいるところが、他のスポーツバイクと違っている、スズキ隼だけの特徴と言えます。