阿部典史とは

阿部典史

ノリックこと阿部典史選手

ノリックの愛称で親しまれたロードレースレーサーの阿部典史(あべ のりふみ)選手を覚えているという方は多いでのはないでしょうか。
MotoGP王者のヴァレンティ―ノ・ロッシ選手が憧れたというのも阿部典史選手でした。
天才ライダーと言われた阿部典史選手のすばらしいライディングは今でも語り草になっているのです。
今回はそんな伝説的な阿部典史選手をご紹介します。

阿部典史選手のプロフィール

まずは阿部典史選手のプロフィールからです。
阿部典史のファンという方、興味のある方は阿部選手の偉大さに触れてみてください。

阿部典史選手は1975年9月7日に東京都世田谷区に生まれました。
父親はオートレース選手の阿部光男選手という環境の元で育ちましたので早くからバイクに興味を持ち5歳にはもうバイクに乗っていたのです。
ポケバイも経験しミニバイクレースも経験した彼は15歳でダートトラック、モトクロスの修行のためにアメリカに渡りました。

1993年には日本に戻り全日本ロードレース選手権最高峰クラスの500ccクラスでレースに出たところ参戦初年であるにもかかわらず500ccクラス最後の史上最年少(18歳)チャンピオンになったのです。
翌年の1994年にはロードレース世界選手権(WGP)の開幕戦である日本GPにワイルドカードに出場しケビン・シュワンツ、マイケル・ドゥーハン等のWGPで勝ち続けている優秀なライダーたちとトップ争いを繰り広げたのですから大したものでした。

その結果は転倒のために敗退でしたがその才能あふれる走りに感動したのがヴァレンティ―ノ・ロッシ選手だったのです。
彼は自らを「ろっしふみ」と名乗り阿部選手の大ファンになりました。

ロッシ選手の他にも阿部選手の大ファンだったのがウェイン・レイニーです。
彼はシーズン中にホンダのサテライトチームのチームブルーフォックスの選手だったノリックを何とYAMAHAに引っ張りました。
そしてWGPに2戦スポット参戦させたとのはノリックの才能を見込んでの事だったのでしょう。

ノリックの素晴らしさと悲しい出来事

ノリックは1993年から2007年まで見事な成績を残しました。
1993年に全日本ロードレース選手権500ccのチャンピオンになり翌年に全日本ロードレース選手権スーパーバイク参戦・ロードレース世界選手権500ccデビューを果たした後は数々のロードレースで輝かしい成績でした。

そんな彼の走りはあっという間にトップグループに躍り出るような息を飲むようなものでロケットスタートとも言われました。
マイケル・ドゥーハン「一番才能に恵まれたリスキー」とも言われ多くのファンを獲得したノリックでしたがその最後は余りにも突然やってきてしまったのです。

10月21日の鈴鹿レースを控えた2007年10月7日彼は帰らぬ人になってしまいました。
神奈川県川崎市で片側2車線道路の追い越し車線でのあまりに悲しすぎる出来事が彼を待っていたとはだれも想像だにしなかったでしょう。
ヤマハTMAXという大型スクーターに乗っていたノリックは左側車線からUターンの4トントラックと追突してしまいました。
彼は折れたろっ骨が動脈を損傷し搬送先の病院で32歳の若さで息をひきとったのです。

ノリックには子供たちにバイクの楽しさを教えたいという夢もありました。
その夢を父の阿部光男さんが引き継ぎ2010年からロードレースチーム「チームノリック」を続けています。