エンジンオイルの必要性と選び方


エンジンオイルの交換は大切なメンテナンス

バイクのメンテナンスは安全に気持ちよく走るために大切なことです。
その中でもエンジンオイルの交換はバイクを良い状態に維持するために必要なメンテナンスの一つとされています。
エンジンオイルは消耗品であるため定期的な交換が必要です。

実はエンジンオイルには種類があり販売しているメーカーも豊富にあります。
そのためメンテナンス前にはエンジンオイルの種類や選び方を確認しておく必要があります。

エンジンオイルの必要性

エンジンオイルはエンジンの性能維持のために必要なものです。
エンジンオイルがないとエンジンは正常に動くことができません。

エンジンにとってエンジンオイルは油膜を作って金属同士の摩擦を減らす効果、オイルが循環して汚れを落とす効果、オイルによって内部の熱を冷やす効果があります。
ほかにも密封や防錆といった効果もあり、きれいなエンジンオイルが適切な量が入っていないとバイクは安全に走ることができません。

エンジンオイルの種類と選び方

エンジンオイルやバイク用オイルなどに多様な名前のものがあるためどれを購入すればいいか迷うことがあります。
基本的にバイク用オイルというのはほとんどがエンジンオイルのことです。
エンジンオイルはバイクの心臓部であるエンジンにとって血液のような役割をしています。

オイルの価格はとても幅広いです。
一見高価なオイルは良いオイルに見えます。
しかし高価であれば必ずどのバイクにとっても良いというわけではありません。

バイクの種類や搭載しているエンジンのタイプによってエンジンオイルは適したものが違います。
そのためエンジンオイルを選ぶ際にはバイクに合ったものを選ばないと始動性が低下したり、エンジンが不調になったりする可能性があるので注意が必要です。

エンジンオイルを選ぶにあたってはまずは品質規格を確認します。
ドーナッツマークと言われる規格に適合しているマークがついているものを選ぶと品質も保証されていて安心です。

次にエンジオイルのベースとなっているものにも違いがあります。
エンジンオイルのベースは鉱物油、化学合成油、部分合成油の3種類です。
価格と素材から自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

オイルによって粘度も違います。
この3つの条件から自分のバイクに合うオイルを選ぶことが必要です。

もしもどれを選べばいいかわからなくなったら純正オイルを選ぶようにしましょう。
純正オイルであればバイクに搭載されているエンジンを最適な状態で動かしてくれるので安心です。
もしも自分で選びたい場合には、自分の求める性能と価格、季節、気温から総合してオイルを選ぶようにしましょう。