アドベンチャーバイクとは?
アドベンチャーバイクとは、ツーリングバイクとして人気のバイク車種です。
見た目のデザインはオフロードバイクのような軽快さがありますが、タイヤはオフロードバイクよりも太目で安定性が高いオンロード仕様となっているのが特徴です。
基本的にアドベンチャーバイクはオフロード走行よりも一般公道走行を前提としたデザインやスペックとなっているため、ライディング中の快適さはとても優秀です。
ボディはコンパクトで軽量なものの、ツーリングにも使用できるようエンジンは大きめの排気量となっている点もこのバイクの特徴です。
アドベンチャーバイクの大きな特徴の一つに、ライディングポジションがアップライトという点があります。
長時間のツーリングにおいては、アップライトポジションは疲れにくいというメリットが期待できます。
足つきはイマイチな車種が多いです。
しかし全般的に、他のバイクと比べて足つきが特別悪いというわけではありません。
シートを絞り込んだデザインの車種もあるので、ライダーは自身の身長に合わせて快適な車種を選ぶことも可能です。
アドベンチャーの主な現行モデル
アドベンチャーバイクの中でも人気が高い車種と言えば、やはりKAWASAKIからラインナップされているBERSYS-X 250 TOURERではないでしょうか。
これはKAWASAKIグリーンを颯爽と身にまとった車種で、コンパクトなボディと排気量250ccというアンバランス感がとてもアドベンチャーバイクらしさを引き立てています。
BERSYS-X 250モデルの中でも特に高級グレードとなるTOURERは、DC電源ソケットやパニアケースなど、ツーリングの際に便利なアイテムが標準装備されています。
BERSYS-X 250は、オフロード走行やツーリング、市街地走行など、幅広い目的やニーズを想定したスペックが装備されています。
エンジンにはKAWASAKIが誇る忍者250系の水冷並列ツインエンジンを搭載し、サスペンションはストロークを眺めにしたうえでマルチパーパスタイヤを装着することでボディの軽量化を実現しています。
かっこいい雰囲気があるこの車種はモデルチェンジをしながら進化しており、最新は2022年モデルとなっています。
スズキのV-Storm650XTも、アドベンチャーバイクとして高い人気があります。
他のアドベンチャーモデルと比較すると全体的にローボディですが、アッパーミドルクラスを代表する風格とパフォーマンス性はとても優秀です。
本格的な機能やスペックを持つアドベンチャーバイクとして人気が高く、ロングシートは居住性に優れていたり、キャリアとクラブバーが一体型になっているなど、快適さと機能性、そして利便性も追求した一台となっている点が魅力です。