オールドルック

古いバイク

オールドルックのバイクの特徴

オールドルックのバイクの特徴はレトロな外観のバイクであるということです。
特徴はそういった外観のみのことなので最高速度や走行時に不安定でないかどうかという中身の性能についてはネイキッドのバイクと同じになります。

ネイキッドのバイクと言えば教習所でも使われるバランスの取れたものですからオールドルックのものもバランスのとれたバイクと言って良いのではないでしょうか。
これからそんな特徴のあるオールドルックのバイクをご紹介しますので興味のある方は参考になさってください。

オールドルックのバイクを歴史も踏まえてご紹介

それではオールドルックの人気のバイクをその歴史も踏まえてご紹介します。
お好きなバイクがあるかどうか見てみましょう。
もしバイク購入を検討されているのであればこの記事を参考になさって頂ければ幸いです。
お気に入りをみつけたら実際にお店に行って実物をご覧になって見ることをおすすめします。

日本を代表するといっても良いヤマハSR400

日本を代表するといっても良いのはヤマハSR400で30年間もの間オールドルックファンに愛されていましたがすでに生産終了です。
そのまま乗ってもカッコイイレトロな雰囲気が人気の理由のひとつでしたがカスタムパーツが多いのでカスタムしてもかっこよく仕上がります。
これから買うとしたら中古車を見てみると良いでしょう。
また後継車を開発しているという噂もありますので楽しみにしたいものです。

ホンダCB223Sは人気の高いレトロなバイク

レトロな雰囲気で人気の高いホンダCB223Sは2007年から2016年という長い間販売されていました。
今は残念ながら販売されていないので買うとしたら中古車になるでしょうからバイクの中古を扱っているお店で見てみてください。
このバイクのベースになったのはトラッカーバイクFTRで2000年から2916年まで販売されていた人気モデルでした。
残念ながらこのバイクも今は生産されていませんのでこのモデルを欲しい場合も中古販売を行っているお店に行ってみましょう。

所ジョージさんの世田谷ベースから生まれたスネークモータース77

スネークモータース77はテレビでおなじみの芸能人所ジョージさんの世田谷ベースから生まれました。
元々はK16という原付でしたがそこから223ccのシングルエンジンのカフェレーサーとして77ができたのですが希少モデルなのでもうすでに売り切れています。
とはいいましてもどこかのバイク販売店か中古バイク専門の販売店などにあるかもしれませんので興味のある方は探してみても良いでしょう。

実はお値段も他野バイクに比べるとお求めやすいリーズナブルな額なのも嬉しいところです。
モデルチェンジのTYPE2の販売もそろそろありそうなのでそちらを期待しても良いかもしれません。