確認しておきたいポイント
バイク購入時の注意点について書いていきますが、ここでは特に注意しておきたい中古バイクの購入時の事について書いていたいと思います。
中古バイクというのは使ってすぐ壊れるようなものから、非常に長きにわたり長持ちするようなものまで様々あり、購入する際はなるべく買ってからすぐ壊れないようなものを選ばないように注意していきたいですね。
そこでこういった粗悪なものを選ばないために、確認しておきたいポイントについていくつか紹介していきたいと思います。
まず中古バイクを買うに当たり、それまでにバイクを乗ったことがないような全くの初心者であるような方は、その購入日当日にバイクをある程度知っているような方に一緒に来てもらい、そこで選ぶ際にアドバイスしてもらうのが無難ですね。
またそのバイクの転倒履歴というものを確認した方が良いそうです。
これは内部にもダメージがいっている可能性が十分考えられるため、その後運転していってからすぐにどこかが故障してしまうという事があるからだそうです。
これに関してはそのショップの方から聞いて確認するとよいですね。
次にそのバイクの外装などを見て、塗装が違和感のある感じだったり、傷があったりへこんだりしているかどうかを確認して
どれくらい修復されたのかを確認すると良いそうです。
このあたりも全くの素人だと、自力で判断するのは難しいので、そのバイク屋さんに聞いてみると良いです。
パーツについて
さらに実際のバイクの各々のパーツについての確認です。
まずは消耗品の状態などを軽く確認しておきます。
消耗品というのはバッテリーやタイヤ、チェーンなどのことで、これらが購入して乗る前にかなり消耗してしまっているような状態では、購入してから運転していくとすぐに故障を起こす可能性が考えられるので注意しておきたいところですね。
バッテリーやチェーンは交換時期を確認し、タイヤでは溝の深さを目安に確認していくとよいそうです。
また、ハンドルについても見ていきます。
ハンドルは実際に切ってみて、違和感がないかどうか確認しておくとよいそうです。
このときハンドルストッパーに傷が付いている場合は、事故車である可能性が高いようなので注意したいですね。
さらにガソリンタンク内もキャップを開けて内部にさびがあるかどうか確認するのも重要だそうです。
これはさびがある場合で運転していくと、エンジンに不具合が生じるからだそうです。
あとはサスペンションのオイル漏れやオイルクーラーやラジエーターにオイルがにじんでいるかどうかにも注意するのが良いそうです。
バイクの購入時には後悔するような買い物をしないためにも、以上の事などに注意して購入していきたいところですね。
中古のバイク購入して運転するようになってからすぐに壊れて、それを修理に出そうとバイク屋に行って修理費を見積もってもらうと、考えられないくらい高額な値段になったというような事もあるそうなので、こういったようなバイクをできるだけ避けるためにも購入時には十分確認すべきところを確認していきたいところですね。