バイクの種類について

バイクの種類はメーカーによる

バイクの種類は様々

バイクと言っても色々な種類があり、
大体ビッグスクーター、ネイキッド、アメリカン、ツアラー、スーパースポーツ、
ストリート、オフロードなどがあります。
ここではバイクを選ぶときなどに抑えておきたい、
それぞれの特徴について書いていきます。

ビッグスクーターについて

まずはビッグスクーターです。
ビッグスクーターの魅力何といってもその利便性の高さですね。
まずオートマティックなので大体の方にとって気軽に運転ができますし、
その収納スペースの広さから荷物もかなり詰め込めますし、
フロントスクリーンのおかげで防風機能に優れているので、
特に長時間運転する場合や高速道路である程度の時間運転するとなったときには
体への負担が減り、快適さという意味で重宝します。
車体の安定性も優れているので、
走行中に風にあおられるような高速道路でもある程度安定して走ることができます。
二人乗りや短距離からロングツーリングまで使用用途が広く、あらゆる場面で使えます。

ただしデメリットとしてはコーナリングや加速がいまいちで、
道の横からのすり抜けもできないことはないですが、
かなり危険な場合が多かったり、場合によっては迷惑になるため、
よっぽど急いでいるような時を除いては基本的にすり抜けをしないのが無難だと思いますね。

ネイキッドについて

次にネイキッドです。
これは見た目は車両のパーツがむき出しになっているようなもので、
乗車時に楽な体勢で乗ることができることを始め、
スピードやコーナリングといった性能もオールマイティに良く、
初心者であれば非常に乗りやすいタイプのバイクとされています。
ただビッグスクーターのようなフロントスクリーンがなく、
防風機能が欠けているため、ロングツーリングや高速道路での走行がきつく、
体に負担がかかります。
またアメリカンはファッション性があり、カスタムもできますし、
シートが低いので足着きがよく、楽な姿勢で乗ることができます。
直線の道に走るのに向いている半面コーナリングには向かず、
低い速度での走りもいまいちです。

ツアラーはツーリングにもってこいのタイプで、
フロントに風除けのカウルも付いているため、長距離のツーリングでも快適に走ることができます。
ただし重量が重く男性向きで女性だと取り扱いがしんどいといったデメリットがあります。

スーパースポーツは車体が軽く、
サーキットであったり峠を攻めたりといった場合に向いていて、
加速・スピード・コーナリングなどの性能が抜群のタイプのものです。
その反面荷物をあまり積めない事や、ロングツーリングには向きません。

ストリートは自由にカスタムができてファッション的なものとして楽しむことができ、
車体が軽いので女性でも取り扱え、値段も割安です。
小回りが利きすり抜けも難なくこなせますが、
その分パワーがいまいちで、風の抵抗も受けやすいので、
ロングツーリングや高速道路での走行には向かないでしょう。

オフロードはその名の通り舗装されていない道路などのオフロードを走るのに向いており、
タイヤに突起のようなものがあるのが特徴です。
オフロードでのスリルのある走りを楽しめるようなタイプのもので、
オンロードでも街乗り程度であれば軽快に走行できますが、
高速道路での走行だと少々厳しいようです。

このようにバイクと言っても色々と種類があり、それぞれに長所や短所などの特徴があるので、
これらを知ってからバイクを選んでいくと良いかもしれません。