上質な個性あふれるデザインが人気の理由
人気のバイクホンダNC750Xの人気の理由に迫ってみましょう。
その理由の一つとして個性あふれる上質なデザインがあります。
中でも工夫されているのはLEDヘッドライトで導光ラインを採用することでその個性を引き出しているのが印象的です。
またロングウインドスクリーンは防風性に優れ中央部にはダクトがありますのでライダーは風に悩まされることなく安心して走りに集中できます。
そして全体的には上質なデザインを演出しこういった細部の個性を存分に活かしているのです、
DCTとHSTCを搭載しているのも特徴の一つになる
DCTとは「デュアル・クラッチ・トランスミッション」のことでホンダ独自の二輪車用のものです。
それはギアが二系統ありそれぞれにクラッチがあるのでダブルクラッチとかツインクラッチと言われることもあり運転しやすさのために搭載されています。
HSTCとはホンダセレクタブルトルクコントロールのことで滑りやすい状況での走行の時にECUが後輪のスリップや燃料噴射量をうまく制御することでエンジントルクが最適になり転倒を防止する効果があります。
こういった2段階およびOFFのトルクコントロールで安全な走行を手助けしてくれるでしょう。
軽量でコンパクトなエンジンも特徴的
PGM-FI採用745cm3水冷直列2気筒という軽量でコンパクトなエンジンを採用しているのも特徴的です。
低回転域でのゆとりたっぷりのトルク感は心地よいパワーのある走りを追求しますのでライダーにとっての快適さを約束してくれます。
そしてロングストロークタイプのピストンストロークは効率の良い燃焼で程よい回転での気持の良い走りと省燃費を実現するでしょう。
ホンダはエンジン作りでも有名なメーカーですからこういった優れた機能のエンジンが搭載されているNC750Xは安心と信頼であふれたバイクと言えます。
スペックとカラーをご紹介しよう
それでは最後にホンダNC750Xのスペックとカラーをご紹介しますので購入を考えている方、ホンダのバイクが大好きという方、バイク全般に興味があるという方は参考になさってください。
そんな皆さまのお役に立てれば幸いです。
車名、型名はホンダ・2BL-RC90になります。
全長は2,215mmで全幅は845mm、全高1320mmになり輪距は1520mmです。
そして最低地上高は140mmでシート高は800mmになります。
車両重量はデュアル・クラッチ・トランスミッション搭載なしのNC750Xで221kgデュアル・クラッチ・トランスミッション搭載ありのNC750Xですと231kgとなり多少重くなるでしょう。
カラーは3色でパールグレアホワイトとマットバリスティックブラックメタリック、キャンディークロモスフィアレッドです。
お好きなカラーを選んで都会風の洗練されたデザインと共にその雰囲気を楽しむと良いでしょう。