気軽に旅ができるバイク「スズキ Vストローム250」の魅力

黒いバイク

重厚感あふれる1台として特殊な人気を得ている

スズキVストローム250は、「アドベンチャー向き」の1台として親しまれています。

アドベンチャーとは、海外の大型バイクのような乗り回し、スタイルを踏襲している場合に用いられる言葉です。
スズキVストローム250は車重が188kgとかなり重く、海外のバイクと比較しても重すぎると感じるほどでしょう。

スズキVストローム250は250ccのバイクなのですが、その割に重厚感を感じさせる無骨なデザインです。
大きなヘッドライトは遠くまで光が届き、光が強すぎると感じるほどに周囲を照らしますし、なにより車体がまったく揺れない構造となっています。
大排気量のバイクと比較した場合も、乗り心地に独特な安定感があるという評価を得ているのです。

他では味わえない不思議な魅力があるので、スズキVストローム250を選ぶ人も多くいます。

あらゆる面でそつなくこなすマイルドな乗り心地

スズキVストローム250は、250ccの可能性を遺憾なく追い求めている、魅力の多いバイクとしても有名です。

大柄な車体となっているので、本当に250ccなのかと疑ってしまうほどで、この独特なデザインを紹介しているバイク雑誌は多く見られます。
しかも、車高が高い作りになっていないので、安心してペダル下に足を持っていけるでしょう。
モンスターマシンのような面持ちのため、乗りにくいイメージが先行してしまうこともありますが、実際はペダルワーク、加速性能もワンランク上の作りになっているため、男女に関係なく乗り回すことが可能です。

その他の魅力として、スズキVストローム250は走行が心地良いという利点があります。
走行音が静か、ワイドなタイヤを装着しているため、左右に乱れることなく高速走行が可能です。
無駄に多くのパーツが装着されていないため、横から見た時にゴテゴテしていない、スタイリッシュな一面さえも見られるのです。

ライダーにワクワクを提供してくれるバイク

ボリューム感があるので、これだけのためにスズキVストローム250を選んだという人も多くいます。

走行前からワクワク感があり、このような気持ちになれるのは、250ccではスズキVストローム250だけかもしれません。
さらに、スズキVストローム250は走行時の風除けも計算されていて、あえてワイドなスクリーンを採用しているのです。

そのため走行時にバタバタという風切り音が発生することもなく、自然により近い形で風を浴びることができます。
夜間走行を考慮しLEDライトを採用しているので、薄暗い道を走行する際も安心して走れるでしょう。
スズキVストローム250はテール全体が大きい造りになっているので、バイクを操作しているという感覚を、ハンドル越しに良く味わえるという演出にも成功しているバイクです。