ライダーの評判の良いところへ行こう
中国地方でバイクツーリングを楽しむなら、人気スポットを目指しながら、ライダーに評判がいいルートを走行するのがおすすめです。
まず、全国的にも有名な山口県にある秋吉台へとツーリングに向かいましょう。
利用するルートは県道32号線です。
バイク初心者でも快適に走れる安心で爽快な道で、カルスト台地の中央を通っています。
特に新緑の季節は景色が美しく、おすすめです。
実はこの道路、もともとは秋吉台観光に訪れるマイカー利用者や観光バスをターゲットにした観光有料道路でした。
現在は無料開放されていますが、それだけに景色の美しさは折り紙つきです。
やや速度を落として景観を楽しみながら、のんびり走るのもいいかもしれません。
石灰でできた奇妙な形の岩が無数に点在した、神秘的な秋吉台のカルスト地形を堪能しましょう。
また、例年2月には1500ヘクタールの面積を焼き尽くす、日本最大規模の山焼きも行われます。
これを見物しに出かけるのもいいかもしれません。
中国地方の最高峰へいこう
中国地方の最高峰といえば、鳥取県の大山山系です。
標高1711メートルあり、付近には牧場なども多く、豊かな自然が広がります。
全国的には肉質のいい大山地鶏や、放牧された乳牛から搾られた牛乳で作るヨーグルトやアイスクリームなどの乳製品が人気を集めています。
大山へとツーリングするには、県道45号大山環状道路がおすすめです。
いくつもの峠を抜けるワインディングが楽しめる、高原道路となっています。
大山の中腹部分をゆったりと巡る環状道路で、峠道のスポーティーな走りと、雄大な自然の両方を満喫することができるでしょう。
さらに、大山山系の南東に位置する蒜山高原に向かう県道114号や422号も、ツーリングルートとして人気です。
蒜山高原でも乳製品が人気ですから、ツーリングの合間に新鮮な牛乳で作ったソフトクリームなどを頂きましょう。
全国にパワースポットや縁結びの神として知られる、島根県の出雲神社にも行ってみたいところです。
出雲神社は神々の宿る場所として知られ、連日多くの人が参拝に訪れます。
ツーリングルートとしては、山陰自動車道をまず使いましょう。
宍道ICで国道9号線を浜田方面へ40分ほど向かうと、道の駅キララ多伎が見えてきます。
雄大な日本海を背に、ファンタジックなお城のような建物が建ち、初めての方でも大きな目印になることでしょう。
この道の駅は、夕日が美しいスポットとしても知られています。
この海岸線を走っていけば、出雲大社は直ぐそこです。
道の駅の目の前には夏に人気のキララビーチという海水浴場があるほか、名湯として知られる多伎いちじく温泉も直ぐ傍にあります。